1
大雪
tomotenkuri地方、大雪になりました。
これは昨日の午後の風景
らむねは楽しそうですが、・・

ひみこは埋まって歩けません。

この後、一目散に家の玄関ドアまでは歩きましたが・・

朝一番積雪が深い場所を測ったら、42センチありました。
びっくりです。
明日仕事に行けるのかな?

これは昨日の午後の風景
らむねは楽しそうですが、・・

ひみこは埋まって歩けません。

この後、一目散に家の玄関ドアまでは歩きましたが・・

朝一番積雪が深い場所を測ったら、42センチありました。
びっくりです。
明日仕事に行けるのかな?
▲
by tomotenkuri
| 2014-02-08 18:28
|
Comments(3)
奇跡の一家、ドッグランの同窓会
日曜日、またバンガードインターナショナルフーズのドッグランに行って来ました。
今回は・・・・
2012年の夏、香取市内で保護した犬の一家の同窓会で、8匹の犬が集まりました。
集合写真

犬は8頭、人間は集合しながらもご家族の誰かが写真撮影しているために全員は写っていませんが・・
現在は両親と仔犬5匹がぞれぞれ別の里親さんのもとで幸せに暮らしています。
一組の里親さんから「できれば他のご家族や兄弟とも会う機会があれば・・・」と言っていただいたのがきっかけで、まずドッグランの予約をしてから皆さんに連絡を入れました。
(以下、今回は文章が長いでので、お時間あるときに読んでください。)
最初は一組だけでもお会いできたらいいな〜というくらいの気持ちでしたが・・・
静岡の白犬ククちゃん一家はご都合がつかずに集合できませんでしたが、それ意外のご家族は全組参加という、お声をかけたこちらがびっくり(*_*;する結果になりました。
父犬ククナ君、母犬王(わん)ちゃん、仔犬のすみれちゃん、小太郎くん、のんちゃんのご家族に一家保護を色々サポートしてくれたSさんのノアール君、我家のひみことらむねの犬が8頭。
それに加えて、犬はいないけど一緒に保護してくれたドロシーさんもご一緒してくださいましたよ〜
(ドロシーさんのブログでも詳細を載せています。見て下さいね!)
心配だったのがお天気。
前日の土曜日も翌日の月曜日も「晴れ」の予報だったのに、予約をした日曜だけは予報は「雨」
当日は朝から天気予報を何度も見て、胃が痛くなりました。
午前10時の段階ではまだ「曇り」でドッグランに電話をしても「大丈夫です」ということでしたので、皆さんに「予定通りで大丈夫です」と連絡をしたのですが・・・・
11時を過ぎたころから雨が降ってきました(滝涙
早めに現地に行こうと家を出た後にバンガードから「雨でドッグランの状態が良くないので本日は中止にしてください」と連絡が入りました。
もう、本当に泣きたくなる気持ちでしたが、お天気ばかりはどうしようもありません。
この段階で再度、全員に「中止」の連絡を入れました。
ただ、他県から来てくれるご家族も複数いらっしゃいましたので、高速道路を途中で引き返すわけにもいかないでしょうし・・・
バンガードさんには駐車場は貸してもらうことを了承いただいたので、私は現地でお待ちしますとお伝えして集合時間の13時より一時間くらい前に現地に到着しました。
駐車場についてびっくり!
小雨のなか、すでに3組のご家族が到着されていて、そっくりな犬同士が集まっていたんです。
その後、係の方の好意で「とりあえず受付ロビーに入って温かい飲み物をどうぞ」と言っていただき、他県から来ている方もいることや皆が今日会えるのをとても楽しみにしていた事情を話しているうちにだんだん雨が止んできました。
結局予約していた13時ごろにはすっかり雨もあがり、ランのコンディションも問題なかったので皆でランに入れてもらって同窓会を楽しみました。
ボケナスの元預かりオバサン、犬達のまともな写真が撮れておりません(滝汗

手前がのんちゃん、奥がすみれちゃん、尻尾はククナ君

Sさんの愛犬、ノアール君はのんちゃん家のお姉さんに撫でてもらってごきげんでした。

我家のらむねは保育士してた頃を思い出したかな?お相手はすみれちゃんです。

この写真はまともにとれてます。すみれちゃんです。

これは小太郎君。お父さんにそっくりですが少しだけ小柄です。

左は小太郎君、右はのんちゃん。

のん家のお兄ちゃんがこぼしたビスケットに群がる(苦笑)そっくり母娘。(のんちゃん&王ちゃん)

同じくのんちゃんとノアール君。

手前が我家のらむね、奥は小太郎君、右はのんちゃん。

王(わん)ちゃんは、ちょっと太ってしまったそうでただいま減量中だそうです。

奥に写っている父犬、ククナ君はあいかわらずとても穏やかでした。
一家5頭、全員がこれ以上ないくらい幸せに暮らしていることが一目みてわかりました。
それぞれの里親さま達には感謝の気持ちでいっぱいです。

我家のひみこも他のわんこと遊ぶことはありませんが、ランでは楽しそうにトコトコと歩いています。
鳩サブレの差し入れと我家におみやげまで頂いてしまった、すみれママさんもブログで様子を書いてくださっています。
すみれママさん、美味しい差し入れとおみやげをごちそうさまでした。
それぞれのわんこの写真はドロシーさんとすみれママさんのブログでみてくださいm(__)m
のんママさん手作りのワンコクッキーと

人間のしっとりチョコクッキー

激ウマでした!
のんママさん、この前と言い、今回と言い手作りオヤツや飲み物の差し入れをしていただいてごちそうさまでした。
犬クッキーは我家の食いしん坊「たっち」の分までいただいたんですよ。

もちろんたっちもワンコ姉と一緒に頂いてます。
「のんママさん、とっても美味しいにゃ」
今回おもてなしが下手くそな私が準備したのでどうなることか?と当日まで不安だったのですが、
犬達だけでなく里親さん達人間も楽しんでいただいたようで心からホットしました。
貴重なお休みの一日を集まって頂いた里親さんご家族皆様、本当にありがとうございました。
今回は・・・・
2012年の夏、香取市内で保護した犬の一家の同窓会で、8匹の犬が集まりました。
集合写真

犬は8頭、人間は集合しながらもご家族の誰かが写真撮影しているために全員は写っていませんが・・
現在は両親と仔犬5匹がぞれぞれ別の里親さんのもとで幸せに暮らしています。
一組の里親さんから「できれば他のご家族や兄弟とも会う機会があれば・・・」と言っていただいたのがきっかけで、まずドッグランの予約をしてから皆さんに連絡を入れました。
(以下、今回は文章が長いでので、お時間あるときに読んでください。)
最初は一組だけでもお会いできたらいいな〜というくらいの気持ちでしたが・・・
静岡の白犬ククちゃん一家はご都合がつかずに集合できませんでしたが、それ意外のご家族は全組参加という、お声をかけたこちらがびっくり(*_*;する結果になりました。
父犬ククナ君、母犬王(わん)ちゃん、仔犬のすみれちゃん、小太郎くん、のんちゃんのご家族に一家保護を色々サポートしてくれたSさんのノアール君、我家のひみことらむねの犬が8頭。
それに加えて、犬はいないけど一緒に保護してくれたドロシーさんもご一緒してくださいましたよ〜
(ドロシーさんのブログでも詳細を載せています。見て下さいね!)
心配だったのがお天気。
前日の土曜日も翌日の月曜日も「晴れ」の予報だったのに、予約をした日曜だけは予報は「雨」

当日は朝から天気予報を何度も見て、胃が痛くなりました。
午前10時の段階ではまだ「曇り」でドッグランに電話をしても「大丈夫です」ということでしたので、皆さんに「予定通りで大丈夫です」と連絡をしたのですが・・・・
11時を過ぎたころから雨が降ってきました(滝涙
早めに現地に行こうと家を出た後にバンガードから「雨でドッグランの状態が良くないので本日は中止にしてください」と連絡が入りました。
もう、本当に泣きたくなる気持ちでしたが、お天気ばかりはどうしようもありません。
この段階で再度、全員に「中止」の連絡を入れました。
ただ、他県から来てくれるご家族も複数いらっしゃいましたので、高速道路を途中で引き返すわけにもいかないでしょうし・・・
バンガードさんには駐車場は貸してもらうことを了承いただいたので、私は現地でお待ちしますとお伝えして集合時間の13時より一時間くらい前に現地に到着しました。
駐車場についてびっくり!
小雨のなか、すでに3組のご家族が到着されていて、そっくりな犬同士が集まっていたんです。
その後、係の方の好意で「とりあえず受付ロビーに入って温かい飲み物をどうぞ」と言っていただき、他県から来ている方もいることや皆が今日会えるのをとても楽しみにしていた事情を話しているうちにだんだん雨が止んできました。
結局予約していた13時ごろにはすっかり雨もあがり、ランのコンディションも問題なかったので皆でランに入れてもらって同窓会を楽しみました。
ボケナスの元預かりオバサン、犬達のまともな写真が撮れておりません(滝汗

手前がのんちゃん、奥がすみれちゃん、尻尾はククナ君

Sさんの愛犬、ノアール君はのんちゃん家のお姉さんに撫でてもらってごきげんでした。

我家のらむねは保育士してた頃を思い出したかな?お相手はすみれちゃんです。

この写真はまともにとれてます。すみれちゃんです。

これは小太郎君。お父さんにそっくりですが少しだけ小柄です。

左は小太郎君、右はのんちゃん。

のん家のお兄ちゃんがこぼしたビスケットに群がる(苦笑)そっくり母娘。(のんちゃん&王ちゃん)

同じくのんちゃんとノアール君。

手前が我家のらむね、奥は小太郎君、右はのんちゃん。

王(わん)ちゃんは、ちょっと太ってしまったそうでただいま減量中だそうです。

奥に写っている父犬、ククナ君はあいかわらずとても穏やかでした。
一家5頭、全員がこれ以上ないくらい幸せに暮らしていることが一目みてわかりました。
それぞれの里親さま達には感謝の気持ちでいっぱいです。

我家のひみこも他のわんこと遊ぶことはありませんが、ランでは楽しそうにトコトコと歩いています。
鳩サブレの差し入れと我家におみやげまで頂いてしまった、すみれママさんもブログで様子を書いてくださっています。
すみれママさん、美味しい差し入れとおみやげをごちそうさまでした。
それぞれのわんこの写真はドロシーさんとすみれママさんのブログでみてくださいm(__)m
のんママさん手作りのワンコクッキーと

人間のしっとりチョコクッキー

激ウマでした!
のんママさん、この前と言い、今回と言い手作りオヤツや飲み物の差し入れをしていただいてごちそうさまでした。
犬クッキーは我家の食いしん坊「たっち」の分までいただいたんですよ。

もちろんたっちもワンコ姉と一緒に頂いてます。

「のんママさん、とっても美味しいにゃ」
今回おもてなしが下手くそな私が準備したのでどうなることか?と当日まで不安だったのですが、
犬達だけでなく里親さん達人間も楽しんでいただいたようで心からホットしました。
貴重なお休みの一日を集まって頂いた里親さんご家族皆様、本当にありがとうございました。
▲
by tomotenkuri
| 2014-02-05 21:56
| たわわ一家
|
Comments(8)
をくずれ水仙郷
この記事、写真だけアップして途中まで下書きで保存したつもりが「公開」されていました。
ドッグランの後にやっと記事を書きました。
1月の終わりの平日、安房郡鋸南町の水仙を見に行ってきました。
ずいぶん以前から行ってみたいとおもいながら、毎年時期を逃してしまっていて・・・・
ひみこが元気なうちに水仙の花の中を一緒に歩いてみたいとおもい、1人と2匹で出かけました。
同じ千葉県内なので有料道路をつかえば1時間半くらいで現場の駐車場に到着!

未だに車酔いがあるらむねは到着直前にゲボしてしまい、テンションだだ下がり↓↓
車酔いがあるワンちゃんは可哀想になり、ついつい車での外出を控えてしまいがちですが、
それではいつまでたっても車になれないし、車酔いも克服できません。
経験からあまり気にしないで、なるべく楽しい場所に連れて行くように心がけています。
何年かはかかりますが、車酔いは治りますから・・・
この日は風がほとんどなく暖かな、文字通り小春日和の一日でした。

これだけ咲いていると良いにおいもしてました。

水仙で有名な鋸南町ですが歩いたのは佐久間ダム湖のほとりにある水仙ロード

をくずれ水仙郷という場所です

平日だったので観光客もそれほどいませんし、駐車場も何箇所もあって無料で止められました。

趣味といえるほどではありませんが、山歩きは好きです。
ダム湖の周りをぐるっと3時間以上かけて寄り道しながら歩きました。

餌付けされているマガモ達

売店で買った「かもの餌」にすごい勢いで寄ってきました。
今年推定14歳になるひみこも歩くだけならまだまだ、一緒に何時間でも歩けます。

車酔いもすぐに治ったらむねも楽しそうでした。

2月2日まで水仙まつり開催とあったので売店で食べ物は購入できるだろうと安易に思っていたのですが

一件だけあった売店では菓子パンやカップ麺がちょこっとおいてあるだけで・・・
途中のコンビニで食料だけは仕入れてきたほうが良かったです。
紅梅ももう8部咲きくらい

こんなふうにのんびり気分で犬と一緒にハイキングも楽しいです。


ひみちゃんが元気でいてくれる間にまた、歩きに行こうとおもいます。
ドッグランの後にやっと記事を書きました。
1月の終わりの平日、安房郡鋸南町の水仙を見に行ってきました。
ずいぶん以前から行ってみたいとおもいながら、毎年時期を逃してしまっていて・・・・
ひみこが元気なうちに水仙の花の中を一緒に歩いてみたいとおもい、1人と2匹で出かけました。
同じ千葉県内なので有料道路をつかえば1時間半くらいで現場の駐車場に到着!

未だに車酔いがあるらむねは到着直前にゲボしてしまい、テンションだだ下がり↓↓
車酔いがあるワンちゃんは可哀想になり、ついつい車での外出を控えてしまいがちですが、
それではいつまでたっても車になれないし、車酔いも克服できません。
経験からあまり気にしないで、なるべく楽しい場所に連れて行くように心がけています。
何年かはかかりますが、車酔いは治りますから・・・
この日は風がほとんどなく暖かな、文字通り小春日和の一日でした。

これだけ咲いていると良いにおいもしてました。

水仙で有名な鋸南町ですが歩いたのは佐久間ダム湖のほとりにある水仙ロード

をくずれ水仙郷という場所です

平日だったので観光客もそれほどいませんし、駐車場も何箇所もあって無料で止められました。

趣味といえるほどではありませんが、山歩きは好きです。
ダム湖の周りをぐるっと3時間以上かけて寄り道しながら歩きました。

餌付けされているマガモ達

売店で買った「かもの餌」にすごい勢いで寄ってきました。
今年推定14歳になるひみこも歩くだけならまだまだ、一緒に何時間でも歩けます。

車酔いもすぐに治ったらむねも楽しそうでした。

2月2日まで水仙まつり開催とあったので売店で食べ物は購入できるだろうと安易に思っていたのですが

一件だけあった売店では菓子パンやカップ麺がちょこっとおいてあるだけで・・・
途中のコンビニで食料だけは仕入れてきたほうが良かったです。
紅梅ももう8部咲きくらい

こんなふうにのんびり気分で犬と一緒にハイキングも楽しいです。


ひみちゃんが元気でいてくれる間にまた、歩きに行こうとおもいます。
▲
by tomotenkuri
| 2014-02-02 00:58
| 我が家の家族
|
Comments(2)
1
元保護犬猫達との生活、たまに里親さん募集
by tomotenkuri
卒業犬猫たち
我家の猫になりました

たっち
卒業わんこ&にゃんこ

うきわ改め王(わん)ちゃん

みっつ改めちょび助ちゃん

たま改めポテトちゃん

あん改めめうちゃん

たわわ改めククナ君

もえ改めマリンちゃん

とまと改めすみれちゃん

すいか改めのんちゃん

さんじ改め小太郎君

あおい改めくくちゃん

ジャム改めサンディー君

じんべい改そら君

おかきちゃん

こまこちゃん

くるり改めポーラちゃん

ヨシツネ君

ちはや改めちこちゃん

うたまるくん

ちーばくん改めリクくん

いおりちゃん

なごんちゃん

おとは改め糸ちゃん

がんもくん

もなかちゃん

もみじさん

ちまき改めイギーくん

ボノくん

あんずちゃん

アズキ改めあずきちゃん

かぼすちゃん

もずくくん
かなかな改めかなちゃん

なおなお改め我流(アル)ちゃん

たっち
卒業わんこ&にゃんこ

うきわ改め王(わん)ちゃん

みっつ改めちょび助ちゃん

たま改めポテトちゃん

あん改めめうちゃん

たわわ改めククナ君

もえ改めマリンちゃん

とまと改めすみれちゃん

すいか改めのんちゃん

さんじ改め小太郎君

あおい改めくくちゃん

ジャム改めサンディー君

じんべい改そら君

おかきちゃん

こまこちゃん

くるり改めポーラちゃん

ヨシツネ君

ちはや改めちこちゃん

うたまるくん

ちーばくん改めリクくん

いおりちゃん

なごんちゃん

おとは改め糸ちゃん

がんもくん

もなかちゃん

もみじさん

ちまき改めイギーくん

ボノくん

あんずちゃん

アズキ改めあずきちゃん

かぼすちゃん

もずくくん

かなかな改めかなちゃん

なおなお改め我流(アル)ちゃん
以前の記事
2019年 01月2017年 09月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
検索
タグ
いぬ親募集(172)ちばわん(113)
里親募集(92)
いぬ親会(66)
もずく(66)
散歩(57)
もなか(43)
じんべい(41)
もみじ(41)
お出かけ(35)
アズキ(34)
愛護センター(34)
動物病院(32)
あんず(27)
ちはや(22)